広島安全施設業協同組合
Googleサイト内検索
広島安全施設業協同組合
事務局


〒730-0051
広島市中区大手町2-8-4
パークサイドビル6F
TEL:082-248-9102
FAX:082-248-9834
jimukyoku@anzenhiroshima.jp

広島安全施設業協同組合

広島県優秀建設工事表彰者の紹介

2020年8月19日

この表彰は、広島県が発注する建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務において、特に優れた工事成績を修めた受注者及び優秀な技術者を表彰するもので、昨年度は、当協会会員において次の工事を施工された㈱ヒノデ開発及び主任技術者の三上雅彦氏が表彰されました。

  三上雅彦氏
発注者広島県教育委員会事務局管理部施設課
工事名県立学校施設等コンクリートブロック塀等改修工事(廿日市地区)
工事場所廿日市市桜尾三丁目3-1外
施工業者株式会社 ヒノデ開発
現場代理人三上 雅彦
主任技術者三上 雅彦
工事概要既設コンクリートブロック塀取壊し工 V=179m3
目隠しフェンス等設置工L=1,039m
施工前
完成状況
ブロック塀取り壊し状況
フェンス設置状況

本工事は、県立高等学校の周囲に設置され地震等により倒壊の恐れのあるコンクリートブロック塀を取壊し、新たに目隠しフェンス等を1,000m余り設置する工事でした。弊社が施工する学校は、廿日市市内2校(県立廿日市高等学校、県立宮島工業高等学校)大竹市内1校(県立大竹高等学校)とそれぞれ現場間がかなり離れており、現場間移動に時間を要するものであった。
 既存の取壊し予定のブロック塀は、民家に接したり、高い石積みの上にあったり、国道や市道に面したり、用排水管や電線管、記念樹等の支障物件、関係者との折衝、調整等の対応にかなりの時間を要した。
 更に、発注時詳細な設計が未了で、設置する支柱基礎やフェンスの形式など、発注者並びに学校関係者との調整に多くの時間を要するものであった。
 施工に際し、最も注意したことは、生徒並びに学校関係者、公衆の安全確保で、作業ヤードは殆んど校内となるため、授業やクラブ活動等の支障にならない工法、工程、品質管理で徹底した安全管理を図りながら工事を進める必要があった。
そのため騒音や粉塵等の飛散防止を図り、校内やグランドなど工事車両の通行経路、速度制限を設定、生徒等と作業場所との分離措置、更に、教育環境施設であるため、将来的に学生が建設業への進路など、興味を抱いていただくよう作業員の言動や服装、喫煙等細部にわたる注意など、KY活動やTBMで日々工事関係者に周知徹底させる必要があった。
 また、今回の工事では、県内6カ所で同種工事を同時期施工していたため、関係各社合同で災害防止議会を設置し、毎月1回協議会活動を行い、更に、現場代理人間等でLINEによる協議会グループを設置し、問題点の共有を行うなど災害防止に努めた結果、各現場とも無事故無災害で工事を完成できました。
 今回の受賞に対し、三上さんのコメントとして、『長期間にわたる工事でしたが、関係者の協力により広島県から優良建設工事表彰を受けるなど、大変高い評価をいただき感謝致すとともに、今回の経験を今後の仕事に生かしてまいりたいと思っています。』と話されました。

 三上さん、本当におめでとうございました。

 
Copyright (C) 2007~ 広島安全施設業協同組合 All rights reserved.
このホームページは、全国中小企業団体中央会より「平成19年度組合等Web構築支援事業」の助成を受けて作成しています。